食べることが趣味。息子と一緒に散歩しながら美味しいお店をご紹介していきたいと思います。
本日ご紹介するお店は念願の銀だこ食べ放題です😁
概要
名称:イオンブラックフライデー特別企画 築地銀だこ 食べ放題
日程:2024年11月25日(月)~11月29日(金)
内容:ソースたこ焼(6個入り)が45分食べ放題
開催時間:(1)10:30 (2)14:00 (3)15:00 (4)16:00 (5)18:00 (6)19:00 (7)20:00
定員:各回最大10名まで
料金:大人(中学生以上)1,078円、小学生583円、未就学児242円、3歳以下無料
※プラス220円でソースたこ焼以外のトッピング商品も食べ放題
※プラス242円でソフトドリンク飲み放題
※16歳未満の方は保護者の同伴が必要
食べ放題の流れ
予約から、当日までの流れをご紹介します♬
申込日
2024年11月11日(月)から各店舗の店頭のみで受付しています!
電話予約不可😭
今年初めて参戦するために、、、朝早くから行こうと思いましたが、イオンに着いたのは午前11時ごろでした😂

だいたい50名ぐらいが並んでいました〜💦
私の前後にたくさんの人が並んでいましたが、店員さんのアナウンス「残り1名様枠が各日しか残っていません」により、列を去る方が多かったです💦
順番が来た頃には、各日1名様枠が4個しか残っていませんでした!(計4名様分の枠)
0歳の息子と一緒に行くので、店員さんに確認したら1名様枠に子連れOKとのことでしたので、受付完了!
運が良かったです〜♬
2名様以上で、確実に参加したい場合は、オープンと同時に行かなくてはいけませんね💦
予約日
予定時間の5分前に集合とのことでしたので、早めに行って、お店の近くをウロウロしていました笑
フードコート内には、食べ放題専用の席が儲けられていました!
テーブルには、注文票とペン、口をふくペーパーが置いてありました。
一つのテーブルには4席用意されており、それが×6組ありました!
あとは、お一人様用の席もありました。
各時間帯10名のため、テーブル席に座れました😊

店員さんの案内によると、初回の注文は自分で店舗に並んで注文!
2回目以降はテーブルの上にある注文票を書いて、食べ放題専用に立っている店員さんにお声がけすれば席まで運んでくれました😊
子連れにはありがたいです!
私の他には、家族連れ、子連れ、大人だけと様々いらっしゃいました😊

トッピング有りを注文したので、狙いはトッピング中心です!
単価が高いので、元取れるようにと笑
ねぎだこと、とろたま明太を注文!

| 【ふるさと納税】築地 銀だこ もちチーズ お好み焼 ギフトセット 冷凍 8枚入り お好み焼き 手焼き 専用ソース マヨネーズ付 お餅 もち チーズ 箱入り お好み焼きセット 簡単 電子レンジ 簡単調理 冷凍 自宅用 時短 グルメ 惣菜 レンジ 人気 美味しい パーティ 60-01 楽天で購入 |
ねぎだこ初めてですが、天つゆと大根おろしにたこ焼きをつけて食べるんですね😲
たこ焼きの上にたっぷりと乗せられた新鮮な青ねぎが美味しそうですね🤤
青ねぎのシャキシャキとした食感と、たこ焼きの柔らかさが絶妙に組み合わさり、食べるたびに異なる味わいを楽しむことができます💓
これぞマリアージュです!!
また、青ねぎの香りが食欲をそそり、たこ焼きの旨味を引き立てます!!
天つゆと大根おろしにつけて食べるのですが、とってもさっぱりした味わいで、何個でも食べれてしまいます〜💓
離乳食後期の息子も、美味しそうに食べてくれました♬

とろたま明太は、名前から優勝ですよね笑
とろとろの卵と明太子の絶妙なハーモニーが最高です!
たこ焼きの中には、プリプリのタコがたっぷりと入っており、外はカリッとした食感に仕上げられています♬
その上に乗せられたとろける卵と明太子ととろろが、たこ焼きの旨味を引き立て、まろやかさとピリ辛さを加えています!!
これにもネギが乗っていました!とっても合います🤤
これは、リピ確定でもう一回頼みました🙏

期間限定のもちチーズ明太も美味しそうですね♬
途中で食べてから写真を取ったので、アップ写真となっています🙏
もちは、この白い液体がそうでした!てっきり中にもちが入っているのかと笑
そして、思ったより重い!!食べ放題にもちはお腹に溜まりますね!!
もちチーズ明太と最強の組み合わせなので、可能ならもっと食べたかったですが、かなりお腹いっぱいになりました😭笑
1皿6個入りで、計4皿食べれました😊24個食べれたので、元は取れました!!
行き方
イオンモール武蔵村山内にあります
最後に
銀だこの食べ放題は元取れるのと、普段注文しないトッピングを気兼ねなく食べれるのでお得だと思います😊
来年も参戦したいです✨️✨️
最後までご覧いただき、ありがとうございました👶
イオンモール武蔵村山にある他の記事も併せてご覧下さい♬


コメント