食べることが趣味。息子と一緒に散歩しながら美味しいお店をご紹介していきたいと思います。
本日ご紹介するお店は、筆者の第2の故郷である「秩父」名物が楽しめるお店です♬
筆者はまだ秩父の本店に行ったことがないので、まずは所沢からです😁
エミテラス内のフードコートにある
エミテラスの1階に、とてつもなく巨大なフードコートが出来ました!
様々なフードコートを見てきましたが、関東1番と思える程の大きさです!!
エミテラスは連日賑わっておりますが、広さのお陰で席の確保はなんとか出来るかと思います。
席は色々なテーブルの種類があります😊
またファミリー優先席などもあるので、子連れで行きやすいかと思います!
フードコートなら、子連れで行ってもみんな違うものを食べれるので安心ですが、、、
あまりに広いので、席がお店からかなり遠いと、食事を取りに行くのが大変です😢
子連れだと、尚更大変だと思いますので慎重に戦略を立てましょう🙏
ここのフードコートの凄い所は、粉ミルク用のお湯のサーバーがある所です!!
電子レンジがある所は、ららぽーと富士見やイオンモールなどで見てきましたが、お湯がフードコートにあるのはありがたいです🙏
乳児を連れて行く際は、荷物がいっぱいになってしまいますからね😢
4階にはキッズが遊べるスペースがありますし、エミテラスは子連れに強い商業施設だと改めて言えます💡
これは定期的に通います😁
子連れの方!!安心して荷物を少なくして行きましょう♬
メニュー
秩父といえば、わらじカツ丼、豚丼、みそポテト🤤などたくさんあります!!


ここではわらじカツ丼、豚丼意外に唐揚げ丼も食べれます♬
アルコールはイチローズモルトが販売していました😊
悩む人はW丼がオススメ
W丼なら秩父名物が両方食べれるので、絶対コレにすべきです🤤

ここで痛恨のミス😢
座った席が「ちんばた」より遠かったため、受け取ったブザーが鳴らなかったんです!!!
ブザーには、近場で待機して下さいと記載されていましたので、10〜20mくらいまででしょうか??
ちょっと時間が経ってしまい、ぬるかったです😂

熱々だと食べにくいので、よしとします😊✨️
脂が乗っていて、とっても美味しそうですね♬
わらじカツ丼は、豚ロースでしょうか?薄く伸ばした肉に衣を付けて、特製ソースを付けたものをご飯の上に乗せています♬
わらじカツの名前の由来は、わらじと同じくらいの大きから取っているようです!(安田屋調べより)
サクサクしてとっても美味しかったです✨️
わらじかつ、実は結構なボリュームというか、脂が凄いんです!!
筆者は2枚あれば十分で、わらじカツ丼で有名な安田屋さんのでも、かなり量が多く感じます🙏
今回2枚乗っていたので、脂の重みでかなり満腹感があります!
毎年、秩父夜祭に参加しているので、本場でも食べてこようと思います😊
因みに、筆者は先ほど出てきた「安田屋」のわらかつが大好きです♬
続いて豚丼の方は、秩父で有名な味噌漬けの豚肉を焼いた物です!
味噌は結構味が強く濃厚で、保存食(田舎名物ですよね)として販売されています♬
味噌付け、炙ることで更に味が引き締まって美味しい豚丼です!!
豚肉は1枚が大きいのですが、前歯で噛み切れます♬
秩父ではお土産として味噌漬けが有名ですが、やっぱりお店で食べたほうが美味しいですね💓
筆者は薄味派ですが、このW丼はぺろりと食べれました!(商業施設が広すぎて疲れていた可能性もあります笑)
脂で胃が持たれるので、量も丁度良いです笑
豚丼なら「野坂」が有名ですが、ちんばたの豚丼もとっても美味しかったです😊
是非皆さんにも食べていただきたい1品です!!
毎年12月2、3日に秩父夜祭を開催されているので、是非観光がてら行ってみて下さい♬
夜祭ですが、昼間からやっています😊
行き方
住所:埼玉県所沢市東住吉10番1号
最寄り駅:西武池袋線・西武新宿線「所沢駅」西口より徒歩4分
最後に
大好きな秩父のお店をご紹介出来て幸せです!
近々秩父に行ってお店をご紹介出来たらと思います😊
最後までご覧頂きありがとうございました👶
エミテラスにある他のお店の記事も併せて御覧ください😊
西武所沢にあるお店も宜しければ御覧ください😊
グランエミオ所沢にあるお店も宜しければ御覧ください😊
コメント