食べることが趣味。息子と一緒に散歩しながら美味しいお店をご紹介していきたいと思います。
本日ご紹介するお店はイオン系列ですが、イオンスタイル狭山は他の系列店にない特徴がありますのでご紹介します😁
スイーツもご紹介しますが、今回はお店の特徴重視になっております。
キッズ&ベビーコーナーが充実!!
店舗内には「イオン系列店」と「ヤマダ電機」が主に入っています。
その「イオン系列店」の中に「KIDS REPUBLIC」というキッズ&ベビー用品売り場があります。
面積としてだいたい半分くらいの大きさなんです!!
マタニティー商品、ベビー用品、キッズ用品、ベビーカー、ランドセル、洋服など多くの商品が揃っているんです!!
アミューズメント(ゲームセンター)は以前からありましたので変わらないかと思います。
商品だけで見ると、他のイオンのお店にもありますよね??
「ヤマダ電機」が同じフロアーにあるのがポイントなんです!
ヤマダ電機の方に、キッズコーナーとして「大画面で出来るゲーム機」や、「大画面で見れるアニメコーナー」があり驚ました!
たくさんのキッズが無料で楽しめるんです!
キッズコーナーの隣に、おもちゃ売り場もありました!!
0歳から遊べるプレイルームもありますし、子供にとっては夢の場所だと思いました✨
以前あった「イオン狭山」の時より、断然子供達が喜びそうな場所に変化していました😃
アクセスが充実
イオンスタイル狭山の近くには、多くの公園や商業施設がありますので、ご紹介します。
智光山公園
動物園、植物園、テニスコート、釣り堀、菖蒲園、BBQなど老若男女楽しめます。
動物園は大人200円、子供は中学生まで50円、未就学児は無料と激安です!
奥富運動公園
野球場が主に占めていますが、公園、ラジコンコースなどあります。土日になるとフリーマーケットも開催されている時があります。
コストコ・アウトレットパーク入間
大人気のコストコとアウトレットが車で15分の所にあります。
同じ16号線です。
手作りスイーツが買える
他のイオン系列店では見たことがありません。
おそらく全国的にないのか(少ないのかもですが)と思われます!
なぜ、ここだけ手作りスイーツを販売しているかというと、元々はここは「カルフール」という輸入商品を取り扱うお店でした。
途中でイオンに買収され「イオン狭山」となり、去年「イオンスタイル狭山」となりました。
カルフール時代の名残ですね、クレープはカルフール時代から販売していました!✨️
筆者は子供の時からここのクレープが大好物です😊
ボリュームあって、値段がとっても安いからです!!
クレープ

お店で買うクレープと同じ大きさですが、値段はこんなにも安いんです!!

チョコミントは初めて見ました😲
日によって販売している種類が少ないときがありますが、チョコバナナはいつも販売しています。
ぜひご賞味頂きたい一品です⭐
タルト

こちらも本格的なタルトでどれも美味しいんです🤤
レアチーズ、キウイ、りんご、桃が販売していました!
食後のデザートに、このお値段なら買わなきゃですよね😁
タルトって、タルト生地が結構ボリュームあるので、1/4カットが丁度いいんです〜😆
他にもおすすめポイント
ミスチルがPV撮影で使用
カルフール時代にPV撮影を行っています!
富士山が見える
2階の駐車場から富士山がきれいに見れます!穴場です。
狭山市七夕祭りの時、花火が見れる
毎年8月の第一週目の土日に「狭山七夕祭り」が行われています。
入間川から打ち上げられる花火を間近で見れます。
110円🍰ケーキ


安すぎませんか?
クレープやタルトはお値段以上に美味しいのですが、ケーキ1個118円(税込み)で買えるなんて😸
週末は家族でイオンにスイーツ食べに行くのアリです✋
もちろん、自宅で食べるもの良し!
自宅で食べ放題出来ますね💓
行き方
最寄駅:西武新宿線「狭山市駅」より徒歩19分🚶、車🚗で4分
バス:狭山市駅西口 ロータリー
『24系統西武柏原ニュータウン行き』乗車 『市民会館』より徒歩約10分🚶
最後に
イオン系列は子連れにとって最強の場所です!
近くに智光山公園があるので、午前中に智光山公園に行き、昼はイオンで食べてもよし!近くのファミレスで済ませても良し!
おやつを食べにイオンに行くのアリですね〜✨
夏はクーラーがある室内で遊びたいですよね!休憩場所にもいいです😀
パパと子供でゲームしている間に、ママは買い物を済ませられます!
これからも子連れに優しいお店を開拓していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました👶
他のスイーツ記事も併せてご覧下さい😊
【埼玉県】
川越:雪輪
川越:小江戸 まめ屋
三芳:ヨネザワ製菓直売所
三芳:十勝大福
富士見:東京ドーナッツ
新狭山:メモルスワッフル
狭山:ケーキ直売所 レートリー
【東京都】
小平:ブラックサンダー
武蔵村山:文明堂
【茨城県】
常総市:ぼくとメロンとソフトクリーム
コメント