塩船観音寺 あじさいティー

青梅市

食べることが趣味。息子と一緒に散歩しながら美味しいお店をご紹介していきたいと思います。

本日ご紹介するお店は、お寺の中にある売店!

あじさいを堪能し、休憩で寄った売店で見つけたオシャレな飲み物をご紹介します。

塩船観音寺

東京都青梅市にある塩船観音寺はかなり勾配があるお寺です。

春はつづじ、梅雨はあじさい、秋はもみじと四季を楽しめます。

売店まではベビーカーを押して行けますが、つづじやあじさいを楽しむためには登る必要があります。

年長さんあたりの子であれば登れそうです!

時間として30分あれば一周出来るかと思います。

あじさいの方は獣道なので、お子様と歩く時は注意しましょう😀

筆者は抱っこ紐を使用して歩きました😂

階段も、このような勾配です!

トイレはありますが、おむつ変えと授乳スペースはないので、子連れの方はご注意を!

つつじが有名

ここのお寺は「つつじ」がとっても有名です。

つづじの季節、春頃だと「駐車場代」と「入山料」がかかります。

↑下から取った写真です。

↑高台から取った写真です。

今は(6月)もうこんなにも緑です笑

春に行けば素晴らしい景色だと思われますね!

あじさいの季節

今(6月中旬)はあじさいの季節真っ只中ですね!

あじさいをモチーフにした商品が販売されていたので、ご紹介します。

あじさいティー

あじさいティーの正体はバタフライピーでした!

折り紙で作られた「あじさい」も風情感じますね😆

レモンを入れて紫になりました!

ハーブティーとして美味しくいただきました!!

一緒に付いてきたマドレーヌ、これもまた美味しいんです💓

マドレーヌは、有名な川鍋鶏卵農場で取れた卵を使用しているようです!

とってもまろやかな味で美味しかったです。

店員さんいわく、卵白のコクがあるみたいです😲

泡だてるとふわっふわなメレンゲが出来るみたいで、お菓子作りに合うようです!!

これでドリンクとお菓子で350円はとってもお得ですよね!!

散策し疲れた後には癒やされます😋

マドレーヌはお土産としても販売していました🍰

あじさい御朱印

御朱印を集めている方は必見です!!

めっちゃ可愛いですね!期間限定なので急ぎましょう😁

あじさいお守り

売店で販売していました!

色は3種類ありました。どれも可愛いですね😸

売店

他にも軽食やお土産など色々と販売していました。

皆さん、あじさいティーと、観音だんごを注文しているようでした!

神社やお寺にある売店って、うどんやそばがとっても美味しいですよね?

また店員さんの人の良さも素敵なものでした!

お店に入ったら「扱ったでしょ?ゆっくりお休み下さいね」と扇風機を付けて下さったり、販売している商品のご説明をして下さったり😭

行き方

住所:東京都青梅市塩船194

最寄駅:JR青梅線河辺駅下
西東京バス・都バス/停留所「塩船観音入口」下車・徒歩10分🚶🚶

最後に

今回はお寺メインでお話させていただきました!

子供ってあまりこういう神社やお寺とか硬苦しい所は飽きてしまうかと思いますが、たまにはお花を見に行ったり建物や雰囲気を嗜むのも悪くないと思いました😁

最後までご覧いただきありがとうございました👶

他のスイーツ記事も併せてご覧下さい😊

【埼玉県】

川越:雪輪

川越:芋川 MINAMIMACHI COFFEE

川越:和栗モンブラン専門店 栗歩

川越:小江戸 まめ屋

川越:KAWAGOE CHEESE CAKE

三芳:ヨネザワ製菓直売所

三芳:十勝大福

富士見:東京ドーナッツ

新狭山:メモルスワッフル

狭山:イオンスタイル狭山 手作りスイーツ

狭山:ケーキ直売所 レートリー

【東京都】

小平:ブラックサンダー

武蔵村山:文明堂

【茨城県】

常総市:ぼくとメロンとソフトクリーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました